難関!?ジェル検定上級試験合格の秘訣!
2023/03/20
ブログ
ジェル検定上級合格に向けて国立ネイルスクールで学びましょう!
みなさんこんにちは!メグミネイルスクール講師の森です。
ジェル検定をご存知ですか?
初級、中級、上級と3段階ある試験ですが、ジェル上級となるとプロでも難しい内容となっております。
ジェルネイルで長さ出しをするのですが、それがなかなか難しいのです。
また、ジェルのみを使用した物、チップを併用する物と異なる2種類の長さ出しをします。
それぞれ難しいのですが、何より大変なのは全てが揃っていることです。
ネイリストをやっていると、左右対象、均一、統一感……
まるで呪文かのように笑
それらを意識し施術をしています。
例えば、お客様の爪が折れた状態から長さを出して、自爪と同じ状態にできるかを意識しなければなりません。
左右爪の大きさが異なる方も多いのですが、同じように見えるようにもします。
とにかくネイル検定、ジェル検定での経験が生かされるのです。
ネイリストになるのに検定試験は必要ですか?
よく聞かれる質問のひとつです。
必要かと言われると、なくても仕事はできるので、必ずしも必要な訳ではありません。
しかし、あるに越したことはないのです。
検定試験を合格した経験は自信につながります。
そして何より、合格に向けて練習をした分、確実に上達しています!!
ジェル検定は特に、サロンワークでも役に立つ技術が学べるので、個人的にはジェル検定を取得するべきかと思います!
ですが、それぞれに合った学び方があるので、詳しくはぜひ、メグミネイルスクールに相談してみてくださいね!
LINEからでもお気軽にご相談くださいね。